ガラス瓶に草花と透明なオイルが入った「ハーバリウム」を雑貨店等でよく見かけます。
簡単に作れるようですので、生花が傷みやすいこれからの季節に、涼しげな草花で自分だけの「ハーバリウム」を飾ってみてはどうでしょうか。直射日光を避けると1年間はもつそうです(^^)/
ガラス瓶に草花と透明なオイルが入った「ハーバリウム」を雑貨店等でよく見かけます。
簡単に作れるようですので、生花が傷みやすいこれからの季節に、涼しげな草花で自分だけの「ハーバリウム」を飾ってみてはどうでしょうか。直射日光を避けると1年間はもつそうです(^^)/
本日四国地方も「梅雨入りしたとみられる」と発表がありました。平年より8日早く、5月中に梅雨入りするのは5年ぶりのことだそうです。
梅雨明けの7月半ばまで不快に感じる日が多くなりますが、過ごし方を工夫して上手に乗り切りたいですね。
先日、保険会社のサラリーマン川柳コンクールの結果発表がありました。
他には「効率化 進めて気づく 俺が無駄」 「電子化に ついて行けずに 紙対応」などIT化についていけないぼやきが多かったようです。
この川柳コンクールは時代を反映していて、毎年クスっと笑えます(^^♪
賃貸業務では紙とFAXが必需品で何かと量も増えてしまいます。
お客様の契約手続もタブレットで行い、保険などの複数の分野に情報を共有していき、煩雑さから解放されるという仕組みに乗り出している業者もあるようです。
賃貸仲介の業務もどんどん電子化が進みペーパーレスとなっていくかもしれませんね。
昨日までとはガラリと変わり、この週末は気持ちのいい天気となりそうですね (^^♪。
最近ツバメをよく見かけます。ツバメが低く飛ぶと雨が降ると言われてますが、理由を調べてみました。
ツバメのえさである昆虫の羽根が水分で重くなって低く飛ぶようになり、子育てのためそのえさを多く必要とするツバメも低空を飛ぶようになるからと言われているそうです。
梅雨入りも近くなりジメジメとした日は気も滅入りがちになりますが、飛んでいるツバメの観察をするのもおもしろいかもしれませんね。
明日は母の日ですね♡
定番のカーネーション以外にも手紙やメール等、気持ちを感じられるものを添えてみるのも良さそうですね。
五月晴れの空、木々の緑もまぶしい季節となりましたね。
住まいる不動産でもお花を入れ替え、初夏の装いとなりましたので、お通りの節には
お気軽にお立ち寄り下さい。
新居浜市のマイントピア別子には中・四国屈指のしゃくやく園があり、5月中旬頃に見ごろを迎えます。
品種ごとに咲く時期がずれていて5月末頃まで花を楽しめるそうです。
マイントピア別子のHPには開花状況の写真もありますので、参考にして是非訪れてみたいものですね。
GWはいかがお過ごしでしたか? これから梅雨シーズンまで、新緑の清々しい季節となりますので、GW後でちょっとお疲れ気味の方も、また気分を新たに日々過ごしたいものですね。
大型連休が始まりましたね。予定を立てている人、家でのんびり過ごす人等色々な過ごし方をされると思います。
GWに部屋の片づけをするのは、年末大掃除から半年たっている上に寒い年末と違ってとてもいい時期なので、お掃除・片付けには絶好のタイミングです
このGW お部屋も心もリフレッシュできるといいですね(^^♪